歩く旅専門店 株式会社アルクトラベル[ARUKU TRAVEL]

076-424-5666

登山・ハイキング・歩く旅(国内)

北海道「大雪山・旭岳(あさひだけ)ゆっくり登頂」4日間

写真
姿見の池周辺で高山植物が盛りの時期です。
写真
旭岳ロープウェイで標高1,600mまで登ります。
写真
新日本海フェリー 基本旅行代金のツーリストA。一人ずつのベッドがありますが、鍵がかからない相部屋です。
写真
ステートルームは完全個室でプライバシーを確保 室内にテレビ、シャワールーム、トイレ、洗面台があり快適です。ステートルーム(1名様1室利用)片道20,000円・(2名様1室利用)片道10,000増し(2部屋限定)
4日間

7月下旬の旭岳は、まさに「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と称されるにふさわしい季節です。標高1600m以上の高山帯では、雪解けとともに一斉に高山植物が咲き誇り、チングルマ、エゾノツガザクラ、ミヤマリンドウなどが登山道を彩ります。色とりどりの花々が広がる風景は、北海道ならではの夏の絶景です。北海道の最高峰ですが、標高1,600mの姿見駅までロープウェイで登り、標高差700mを通常のコースタイムの約1.5倍の時間をかけて、ゆっくり歩くコース設定です。3日目は、ラベンダーが見ごろを迎える美瑛や富良野の観光も楽しみます。花好き必見のコースです。

■出発日
2026年7月25日(土)
■旅行代金
123,000円(お一人様)

※2泊目、シングルルーム利用

◆フェリーステートルーム(1名様1室利用)片道20,000円・(2名様1室利用)片道10,000増し(2部屋限定)

◆12月25日(木)までのご予約でお1人様3,000円早期割引します。
◆第1次申込締切日:6月24日(水)

◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:吉田同行予定
◆利用バス会社:新富観光バス、ウイングバス

日本百名山 花の百名山 荷物 初心者マーク

▲大雪山

▲大雪山

アイコン表示の説明

初級B

体力
3
技術
3
ツアーレベルの説明
日数 行程 宿泊先・食事条件
1 富山駅(6:20)・新富バスセンター(6:50)・立山IC以降糸魚川IC間で乗車可能=新潟港(12:00発)~《新日本海フェリー》(基本料金は半個室タイプのツーリストAです。新造船の快適な船です。大浴場と海を眺める露天風呂もあります⇒鳥海山がきれいに見えるかも
〈船中 泊〉   

朝:×
昼:×
夕:×
2 大雪山の主峰「旭岳」登頂(ピストン) 6km/ゆっくり6時間/標高差700m 
小樽港(4:30着)=コンビニ=砂川SA=旭岳ロープウェイ山麓駅(8:30頃)┴┬(旭岳ロープウェイ)┴┬姿見駅【1,595m】…姿見の池…金庫岩…大雪山最高峰「旭岳」【2,291m】…姿見の池…夫婦池…姿見駅(旭岳ロープウェイ)┴┬山麓駅=旭岳温泉(入浴)=「東横INN旭川駅前一条通」※各自夕食ですが、ご希望の方へは旭川ラーメンの人気店にご案内します      
〈洞爺湖温泉
(旅館)泊〉

朝:×
昼:×
夕:×
3 ホテル(7:40)=美瑛パッチワークの路(セブンスターの木・せるぶの丘など見学)=美瑛・白金青い池(見学)=ファーム富田(ラベンダー園)=ふらのワインハウス(眺めの良いレストランでご昼食)=小樽(お土産購入)=小樽港(16:45発)~《新日本海フェリー》基本料金は半個室タイプの
ツーリストAです。      
〈船中 泊〉

朝:ホテル
昼:レストラン
夕:×
4 新潟港(9:15着)=乗車各地(12:00~13:30頃) 朝:×
昼:×
夕:×

お得なキャンペーン情報

ページトップ