076-424-5666
毎年恒例の忘年山行!今年の新コースは山梨甲府の名湯「石和温泉」へ。源泉掛け流しの温泉と丁寧な会席料理が自慢の「喜びの章 慶山」に宿泊します。歩くコースは、山梨在住の富山ガイドと「皆様がおそらく登ったことがなく、おすすめしたい山」をコンセプトにプランニングしました。初日は、奇岩奇峰の景勝地「御嶽昇仙峡」の渓谷美を見下ろすようにそびえる羅漢寺山を登ります。登山道の一部は、かつて金峰山信仰の修験者たちが歩いた古道「御嶽道」と重なり、歌川広重も歩きました情緒溢れる道です。長潭橋からスタートして白砂きらめく山々を越え、南アルプスや富士山を初めとする大展望を楽しみます。
2日目は、山梨百名山で日本三百名山でもある御坂黒岳へ。黒岳を越えた先の新道峠に2021年、富士山ツインテラスが開設。大展望の富士山をたっぷり堪能します(12月から営業期間外なので、静かにお楽しみいただけますよ!)。
※上記旅行代金1室3~4名様利用の場合です。
◆5月7日(水)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆個室追加代(お一人様)
2名様1室3,000円増し
1名様1室6,000円増し(洋室ツイン)
◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
御嶽昇仙峡から羅漢寺山トレッキング 6km/4.5時間 富山駅(6:25)・新富BC(6:55)=平湯=昇仙峡口・長潭橋【460m】…(静かな森の長潭道を登る)…歌川広重の絵のモチーフとなった外道ノ原の大石…太刀の抜き石(富士山展望)…白山展望台…パノラマ台駅から巨岩の鎖場を登り、羅漢寺山主峰 弥三郎岳【1,058m】(富士山、金峰山、茅ヶ岳、八ヶ岳、南アルプスの大展望、酒作りの名人・弥三郎を祀る)を往復…パノラマ台駅【1,014m】┴┬(昇仙峡ロープウェイ)┴┬仙娥滝駅=石和温泉「華やぎの章 慶山」2023年宿泊の際も大好評でした。源泉掛け流しの温泉とこだわりの会席料理を堪能ください。 |
〈石和温泉 (旅館) 泊〉 朝:× 昼:× 夕:○ (旅館) |
2 |
富士山展望の御坂黒岳から破風山周回トレッキング 7.5km/4.5時間 宿=すずらん群生地駐車場【1,320m】…御坂黒岳【1,792m】(日本三百名山)…すずらん峠…破風山【1,674m】…新道峠(2021年オープンの富士山ツインテラスからの富士山の壮大な眺め)…すずらん群生地駐車場=乗車各地(19:20〜20:00頃) |
朝:○ (旅館) 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL