076-424-5666
黒部峡谷、清津峡と並ぶ日本三大峡谷の大杉谷は、黒部の主といわれた冠松次郎も絶賛した国内屈指の渓谷です。数々の名瀑は神々しさを感じるほどの美しさ(特にシシ淵は必見ですよ!)黒部峡谷と比べて、滝や水面が近いのも特徴です。峡谷を越えて登り詰めた先は、ブナやトウヒの立ち涸れの独特な景観が広がる大台ヶ原、最終日にじっくり歩きます。初日は伊勢神宮の背後に鎮座する朝熊岳に足慣らしがてら参拝登山。伊勢音頭でも「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊をかけねば片参り」と歌われる由緒ある道行です。
※上記旅行代金は初日シングルルーム、2・3日目は相部屋利用の場合です。
◆5月7日(水)までのご予約でお1人様3,000円早期割引します。
◆最少催行人員:8名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
朝熊岳道(あさまだけみち)ハイキング(登りのみ) 6km/3時間 ・富山駅(6:25)・新富BC(6:55)・高岡砺波スマートIC(7:15)・砺波駅(7:30)=東海北陸道経由=朝熊岳道(あさまだけみち)ハイキング(登りのみ) 6km/3時間 朝熊山登山口【30m】… (109mごと、町石に沿って歩きます)…朝熊峠(二十二町見晴台)…朝熊ヶ岳山頂【555m】…金剛證寺(伊勢神宮の鬼門を守る寺、立ち並ぶ卒塔婆は必見)…朝熊山上広苑【506m】(鳥羽湾など、伊勢志摩の大展望)=「ルートイン松坂駅東」夕食は、松坂牛レストラン「まるよし」にて松坂牛のすき焼き鍋をご用意します。 |
〈松坂市〈ホテル〉泊〉 朝:× 昼:× 夕:○ (ホテル) |
2 |
大杉谷縦走(千尋滝〜シシ淵〜桃の木小屋) 6.5km/6時間 宿=登山口【314m】…(水質日本一にもなったエメラルドグリーンの宮川渓谷に沿って鎖場を歩く)…千尋滝(大杉谷中最大落差160mの滝)…シシ淵(渓谷の奥にニコニコ滝を望むファンタジーの世界のような景観)…桃の木山の家【485m】渓谷の吊り橋を抜けた先にある山小屋(お風呂あり、石鹸シャンプー不可) |
〈大杉谷 (山小屋)泊〉 朝:○ (ホテル) 昼:× 夕:○ (山小屋) |
3 |
大杉谷縦走(~七ツ釜滝〜堂倉滝〜大台ケ原山頂) 10km/8時間 山小屋…七ツ釜滝(日本の滝百選)…崩壊地の岩場…光滝…隠滝…堂倉滝(迫力の巨大な滝壺)…大台ケ原最高峰・日出ヶ岳【1,695m】(大峰~台高山脈の眺望)…大台ヶ原駐車場(貸切バスから着替えピックアップ)…「心・湯治館」【1,500m】小さなお風呂有(シャンプー石鹸・歯ブラシ・寝間着・タオルの用意はありません) |
〈大台ヶ原 (ロッジ)泊〉 朝:○ (山小屋) 昼:× 夕:○ (ロッジ) |
4 |
大台ヶ原を歩く(正木ヶ原・大蛇嵓) 6km/4時間 宿…尾鷲辻より笹原に立ち枯れた木立が林立する幻想的な正木ヶ原…大蛇嵓(空に突き出したかのような岩の先端)を往復…シオカラ谷…(急坂を登る)…大台ヶ原駐車場=乗車各地(19:00〜21:00頃) |
朝:○ (ロッジ) 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL