歩く旅専門店 株式会社アルクトラベル[ARUKU TRAVEL]

076-424-5666

登山・ハイキング・歩く旅(国内)

〈6/19付け ツアー出発日・期間・行程・旅行代金を変更しました〉国内第2位と第3位の高峰を繋ぎ、 百名山3座を踏破する「塩見岳~間ノ岳~北岳」大縦走 4日間

写真
旅の終着点は国内第二位の高峰の北岳
写真
国内第三位の高峰の間ノ岳
写真
兜のような印象的な山容の「塩見岳」
写真
2022年ツアー時撮影、背景に富士山
5日間

兜のような印象的な山容の「塩見岳」。どっしりとした姿で大展望が魅力の、国内第3位の高峰「間ノ岳」。北東側に全国屈指の岩壁バットレスを擁し、国内第2位の高峰「北岳」。これら日本百名山3座を一度に歩くビッグプラン。総歩行距離が30kmを超える長丁場で、後半は3,000m越えの稜線を歩く、健脚者向けのコースです。塩見岳から間ノ岳の道のりでは歩く人もいない静かな稜線歩きが味わえます。

■出発日
2025年8月22日(金)
■旅行代金
143,000円(お一人様)

◆第一次申込締切日:7月18日(金)

◆5月7日(水)までのご予約でお1人様3,000円早期割引します。

◆最少催行人員:8名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス

日本百名山 参加基準有

▲塩見岳・間ノ岳・北岳

アイコン表示の説明

※当ツアーは「参加基準有」となり、最近の登山歴を確認した上での受付となります。

〈6/19付け ツアー出発日・期間・行程・旅行代金を変更しました〉
2泊目に予定していた宿泊先の山小屋〈塩見小屋〉にて、予約殺到につき、希望人数の予約が取れなかった為、誠に勝手ながらツアー出発日・期間・行程・旅行代金を変更させていただきました。麓「塩湯荘」での前泊をやめて、8/21(木)の出発を1日後ろ倒しの8/22(金)出発に変更しました。ツアー出発日は新富バスセンターを5:30出発、その日のうちに鳥倉林道口より入山し、三伏峠小屋で宿泊。翌日2日目は、少し距離と時間が長い1日になりますが、塩見岳を越えて熊ノ平小屋を目指して歩きます。それ以降は当初の予定と同じで、3日目に間ノ岳と北岳を越えて北岳肩の小屋泊、最終日に広河原に下山します。これによってツアー期間は5日間から4日間に短縮、旅行代金も前泊分を差し引いて143,000円に変更させていただきます。既にご予約いただいた皆様には大変なご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

中級A

体力
5
技術
4
ツアーレベルの説明
日数 行程 宿泊先・食事条件
1 鳥倉〜三伏峠小屋へ 5km/4時間
新富バスセンター(5:30)・立山IC以降糸魚川IC間で乗車可能=鳥倉林道ゲート【1,630m】・・・日本最高所の峠、三伏峠【2,580m】・・・「三伏峠小屋」【2,615m】
〈三伏峠小屋
(山小屋) 泊〉

朝:× 
昼:×
夕:○山小屋
2 塩見岳〜熊ノ平小屋 14km/11時間
宿(早朝出発)・・・木谷山・・・塩見小屋・・・塩見岳【3,047m】《荒川三山・白峰三山〜富士山〜中央アルプスの大展望》・・・北荒川岳【2,698m】・・・(ザレた下り)・・・安部荒倉岳・・・「熊ノ平小屋」【2,690m】深い山中にある秘境の山小屋です。深い山中にある秘境の山小屋です。こちらの小屋のみ、素泊まり営業です。山小屋ではレトルト食品はカップ麺を販売しています。 
〈熊ノ平小屋
(山小屋) 泊〉

朝:○
(山小屋)
昼:○
(弁当)
夕:×
3 間ノ岳〜北岳〜肩の小屋  7km/8h 
熊ノ平小屋…三峰岳【2,999m】…(やせた岩稜を歩く)…間ノ岳【3,190m】(日本第3位の高峰)…中白根山…北岳【3,193m】(日本第2位の高峰)…「肩ノ小屋」【3,000m】富士山を望む小屋。名物は「肩ロース」
〈北岳肩ノ小屋
(山小屋) 泊〉

朝:×
昼:×
夕:○
(山小屋)
4 広河原へ下山  5km/5h
肩ノ小屋…(草スベリコース)…二俣…(大樺沢コース)…広河原(各自昼食)=(タクシー)=芦安=貸切バス=途中入浴=乗車各地(18:00〜20:00頃)

お得なキャンペーン情報

ページトップ