076-424-5666
10名様限定企画!
富山平野から剱岳に向かってまっすぐ伸びる早月尾根は、登山をする人はいつかは挑戦したい「試練と憧れ」の舞台。登山口からの標高差が2,200mの北アルプス三大急登を経て剱岳に登頂します。早月小屋に2連泊することでゆとりをもった行程です。少し涼しくなる9月の後半に企画しました(標高の低い馬場島は9月半ばまでかなり暑いです)。本コースは岩場の歩行技術だけでは登れません。アルプス登山で1日の標高差1,500m以上を登り降りする体力が必要です。出発までに十分なトレーニングをお願いします。
◆第一次申込締切日:8月22日(金)
◆5月7日(水)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆最少催行人員:6名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
▲剱岳
※当ツアーは70歳未満限定です。
※「参加基準有」となり、最近の登山歴を確認した上での受付となります。
◆2日目は難易度の高い岩場を多く通過します。悪天候の場合は、ガイドの判断でコースをショートカット、コースの撤退、登頂を断念する場合があります。
◆➀「ヘルメット」・②「ハーネス(簡易型可)」・➂「スリング1本(幅6~12mm、120cm)+ 安全環付カラビナ1枚(スクリューロックでHMS型)」をご用意下さい。(レンタル➀~➂各1,500円。サイズ・個数に限りがあります)
◆剱岳は8時間の天気のチャンスがあれば登頂チャレンジができる山です。雨天予報でもツアーは決行します。
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
馬場島より早月小屋へ 5km/6.5時間 富山駅(6:20)・新富BC(6:50)・上市スマートIC(7:20)=馬場島登山口(「試練と憧れの碑」の前で力を奮い立たせます)【760m】…松尾平…(急坂が続く)…「早月小屋」【2,200m】剱岳から伸びる岩尾根「小窓尾根」を望む山小屋で2連泊。到着後、山小屋で確保(セルフビレイ)の講習会をします。 |
〈早月小屋 (山小屋)泊〉 朝:× 昼:× 夕:○ (山小屋) |
2 |
早月小屋から山頂往復 4km/8.5時間 山小屋(山頂アタックに不要な物は山小屋に置いておきます。)…エボシ岩…シシ頭…カニのはさみ(鎖場) …剱岳【2,999m】《北方稜線~毛勝三山~富山平野の眺望》…(往路下山)…「早月小屋」 |
〈早月小屋 (山小屋)泊〉 朝:○ (弁当) 昼:× 夕:○ (山小屋) |
3 |
早月小屋から馬場島へ下山 5km/5時間 山小屋…(初日往路を下山)…松尾平…馬場島登山口【760m】=「湯めごこち」(入浴・昼食〈代金各自〉)=乗車各地(15:00~15:30頃) |
朝:○ (山小屋) 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL