076-424-5666
1783年、浅間山大噴火の土石なだれによって鎌原村全体が埋まってしまった際、高台にあったために唯一残ったことから日本のポンペイとも呼ばれている鎌原観音堂と噴火によって生まれた溶岩の芸術、鬼押出し園を見学します。巨大な溶岩の迫力に圧倒されることでしょう。宿泊先には早めの到着を予定しております。約17時間滞在予定ですので天然温泉に浸かり、のんびりお寛ぎいただくのもよし、風情ある温泉街を散策するのもよし、気候も良い季節に伊香保温泉を満喫いただきます。
【宿泊先】伊香保温泉 雨情の湯「森秋旅館」
創業明治元年。湯量豊富な大浴場、地産のものを中心に季節ごとの会席料理をお楽しみいただきます。
※上記旅行代金は、1室3名様以上ご利用の場合です。
◆個室追加代(お1人様につき)
2名様1室:4,000円
1名様1室:16,000円増し(限定1室)
◆5月7日(水)までのご予約で、お1人様1,000円早期割引します。
◆最少催行人員:12名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新冨観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 | 富山駅(7:10)・新富バスセンター(7:40)・立山IC以降糸魚川IC間で乗車可能=鬼押出し園《火口で鬼が暴れて岩を押し出した、という当時の人々 が見た噴火の印象が名前の由来》=嬬恋郷土資料館《見学》・・・鎌原(かんばら)観音堂《厄除け観音》=伊香保温泉 雨情の湯「森秋旅館」(15:15 頃)《365段続く石段街まで徒歩3分。伊香保でも希少な源泉かけ流しの「黄金の湯」をゆっくりとご堪能下さい》 | 〈伊香保温泉 (旅館)泊〉 朝:× 昼:× 夕:〇会席料理 |
2 |
ホテル(8:40)=榛名山ロープウェイ《約3分で榛名富士(標高1391m)の山頂へ》=吹割の滝《東洋のナイアガラ》=壱乃蔵《そば粉は昭和村産の 奥利根高原そばを使用。九割そばを味わいます。※そばが苦手な方はうどんへ変更可能です》=乗車各地(17:00~18:30頃) |
朝:〇バイキング 昼:〇お蕎麦 夕:× |
むやみにお土産屋さんに寄ったりしません
より高い満足度を目指して頑張ります
これまでのツアーでは、約7割の方がお1人参加です
地元の方が美味しいと通うお店を選んでいます
真心こめてご案内します
※「彩(いろどり)の旅」も旅行傷害保険は自動加入です
© ARUKU TRAVEL