歩く旅専門店 株式会社アルクトラベル[ARUKU TRAVEL]

076-424-5666

彩(いろどり)の旅(観光の旅)

シングルルーム設定! 夏の京都散策と優雅な舟遊びを楽しみます 「宇治川の鵜飼」と大河内(おおこうち)山荘・嵐山祐斎亭を訪ねて

写真
嵐山祐嵐亭
写真
宇治川鵜飼
写真
辰巳屋の鵜飼御弁当
写真
正寿院
2日間

昨年も宇治川の鵜飼を見学するツアーを企画しましたが、天ヶ瀬ダム放流の増水により残念ながら鵜飼が中止となりました。どうしても宇治川の鵜飼をご覧いただきたいため、リベンジ企画です。とはいえ、前回のツアーと同じところは宿泊先と鵜飼のみ。行程内容をほぼ変更しております。初日の昼食を、以前にご案内した際、「美味しかったからもう一度味わいたい」とお客様のご要望があった「せんなり亭 橙」でご用意しました。
嵐山祐斎亭は数年前から企画したいと思っていた場所! 机や水面に映り込むシンメトリーの風景はぜひご覧いただきたい景色です。前回はホテルから鵜飼場所まで徒歩移動でしたが、今回はシャトルバスを利用します。今回こそ鵜飼がご覧いただけますように!!

【嵐山祐斎亭】
染色作家・奥田祐斎氏の染色アートギャラリー。約800年前に造営された後嵯峨・亀山上皇の離宮、亀山殿跡に立地する築150年の建物です。元々は料理旅館でした。その際、文豪・川端康成が逗留し『山の音』を執筆した場所とも伝わります。独自の染色技法「夢こうろ染」を生み出した奥田祐斎の作品を展示しています。机や水面(水鏡)に映り込むシンメトリーの風景は格別の美しさです。※杉森一押しです!

■出発日
2025年7月26日(土)
■旅行代金
88,000円(お一人様)

※ご宿泊は、シングルルームご利用です。

◆5月7日(水)までのご予約で、お1人様1,000円早期割引します。

◆最少催行人員:12名様
◆添乗員:杉森同行予定
◆利用バス会社:新富観光バス

※荒天時および天ヶ瀬ダム放流による増水時には、鵜飼を中止することがあります。その際、辰巳屋内でのお食事となります。

日数 行程 宿泊先・食事条件
1 富山駅(7:10)・新富バスセンター(7:40)・高岡砺波スマートIC(8:00)・砺波駅(8:20)・徳光PA(8:55)=近江牛肉料理専門店「せんなり亭 橙」《近江牛すき焼き膳の昼食》=興聖寺《日本曹洞宗最古の寺院》=正寿院《ハートの形の窓と160枚の天井画》=ホテルトレンドJR宇治駅前(17:00頃)《JR宇治駅前より徒歩3分。※全員シングルルーム利用》=京料理・辰巳屋《80年以上続く老舗料です》・・・宇治川の鵜飼《鵜飼船で辰巳屋の旬彩弁当を味わいます。鵜匠と鵜が一体となって繰り広げる演技を間近で見学》=ホテル(20:15頃)

〈宇治駅前
(ホテル) 泊〉

朝:×
昼:名物料理
夕:特選弁当
2 ホテル(8:00)《朝食はお弁当です》=大河内山荘庭園《嵐山と比叡山の眺望が素晴らしい》・・・嵐山祐斎亭《嵐山の自然をモダンな雰囲気で楽しむ唯一無二のアートスポット》・・・嵐山観光駐車場=料亭・左阿彌《文豪・川端康成や瀬山陽ら多くの著名人に愛された、京料理の老舗料亭でのお食事》=乗車各地(18:30~20:10頃)
朝:お弁当
昼:特選料理
夕:×

お得なキャンペーン情報

「彩(いろどり)の旅」品質の5大宣言!

1. 目的をテーマに沿って明確に

むやみにお土産屋さんに寄ったりしません

2. 旅の品質と旬にこだわります

より高い満足度を目指して頑張ります

3. お1人様大歓迎

これまでのツアーでは、約7割の方がお1人参加です

4. お食事は出来る限り地域の名物をご用意

地元の方が美味しいと通うお店を選んでいます

5. 企画内容がしっかりわかっている自社添乗員がご案内します

真心こめてご案内します

※「彩(いろどり)の旅」も旅行傷害保険は自動加入です

ページトップ