076-424-5666
一度に個性的な道東の百名山三座に登頂する充実のツアーです。最初は、世界遺産、知床半島の主峰羅臼岳。長丁場の行程ですが、最北の山ならではの、壮大な自然と百花繚乱の花に癒されます。斜里岳では、たくさんの渡渉があなたを待ち受けます。沢登りの雰囲気が味わえ、他の百名山とは一風変わったスリルとワクワクが味わえでしょう(沢靴は不要です)。3つめの阿寒岳(雌阿寒岳)では、迫力のある活火山の展望が楽しめます。最終日飛行機のダイヤ改正や、「毎日早朝登山は身体に応えるのでもう少しゆとりを持つ旅にしたい」「せっかくなので阿寒湖の観光も楽しみたい」というお客様の要望にお応えし、今回は5日間のゆとり旅にしました。旅行期間が長くなり、旅行代金もUPしましたが、その分、思い出に残る素敵な旅にすることをお約束します!
※上記旅行代金は、1室3~4名様利用の場合です。
個室追加代(3・4泊目)2名1室4,000円、1名1室14,000円増し
1泊目の個室はご相談ください。2泊目はシングルルームです。
◆12月25日(月)までのご予約でお1人様3,000円早期割引します。
◆第一次申込締切日:4月30日(火)
◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:黒木同行予定
◆利用バス会社:紋別観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 | 富山空港(7:05)⇒《ANA便/羽田空港経由》⇒根室中標津空港(14:05着)=知床横断道路=知床峠《羅臼岳の眺望》=岩尾別温泉「ホテル地の涯」日本で唯一の泊まれる世界自然遺産のお宿です! | 〈岩尾別温泉 (旅館) 泊〉 朝:× 昼:× 夕:○旅館 |
2 |
羅臼岳登山 10km/10時間 旅館裏の登山口【220m】(早朝発)…オホーツク展望台《国後島の眺望》…弥三吉水…銀冷水…羅臼平…羅臼岳【1,661m】…(往路下山)…岩尾別温泉=オシン・コシンの滝(日本の滝百選)見学=斜里知床温泉「ホテルルートイングランティア」夕食はホテル近くの飲食店をご案内 します。 |
〈斜里知床温泉 (ホテル) 泊〉 朝:○お弁当 昼:× 夕:○ホテル近くの海鮮料理屋を予定 |
3 |
斜里岳登山 8km/9時間 ホテル(早朝発)=清岳荘【670m】…下二股…(旧道コース、十数回の渡渉あり※沢靴は不要です)…上二股…馬の背…斜里岳【1,547m】《知床~網走平原》…上二股…(熊見峠経由の新道を下る)…下二股…清岳荘=阿寒湖温泉「ニュー阿寒ホテル」温泉良し!料理良しの快適な宿に2泊します! |
<阿寒湖温泉 (旅館)泊〉 朝:○お弁当 昼:× 夕:○ホテル |
4 |
雌阿寒岳登山 8km/5.5時間 ※雌阿寒岳が火山活動のため登山規制された場合は、雄阿寒岳に登山します。旅館=雌阿寒温泉【710m】…(アカエゾマツの樹林道)…四合目…雌阿寒岳【1,499m】《迫力の火口湖の眺望》…オンネトー登山口【590m】=「ニュー阿寒ホテル」(15:00頃)到着後、希望者には阿寒湖の火山活動を感じる「ボッケ」(灰色の泥地に煮え立つ気泡のこと)にご案内。伝統文化に触れるアイヌコタンの見学もおすすめ |
<阿寒湖温泉 (旅館)泊〉 朝:○ホテル 昼:× 夕:○ホテル |
5 |
阿寒湖遊覧船とマリモ鑑賞 (観光) 旅館=船乗り場(9:00発)〜「阿寒湖遊覧船」に乗って雌阿寒岳・雄阿寒岳など雄大な景色を楽しみながら、阿寒湖に浮かぶチョウルイ島へ。展示センターで天然のマリモを観察します。〜船乗り場=釧路空港(13:25)⇒《ANA便/羽田空港経由》⇒富山空港(17:45) |
朝:○ホテル 昼:× |
© ARUKU TRAVEL