076-424-5666
2019年以来の企画です!近畿地方、奈良県の奥深くに座す百名山二座を訪ねます。修験道の開祖役行者が開いた、吉野と熊野本宮大社の2大聖地を結ぶ大峯奥駈道は世界文化遺産にも指定され、今回はその最高峰で百名山の八経ヶ岳。大峰山脈の東に位置し、360度見渡す限りの展望と立ち枯れの樹々が印象的な大台ヶ原。どちらもとても味わい深い山です。大台ヶ原は、この時期はツクシシャクナゲが道中に見事な花を咲かせます。温泉好きもうなる、含炭酸重泉の秘湯として人気の入之波温泉(しおのはおんせん)「山鳩湯」での宿泊も楽しみです。
◆12月25日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆上記旅行代金は1室3〜4名様の金額です。
部屋数の少ない山の宿の為、個室のご希望は承ることができません。
◆最少催行人員:8名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
・新富バスセンター(8:15)・高岡砺波スマートIC(8:35)・砺波駅(8:50)・徳光PA(9:30)=吉野川上流の秘湯 入之波(しおのは)温泉「山鳩湯」(16:00頃)山深い渓谷にある山の旅館。温泉好きにはたまらない、源泉100%かけ流しの淡黄色の含炭酸重曹泉。溢れ出た湯の析出物でヤキの浴槽であることが分からないほど、力強さを感じる温泉です。お出汁の効いた鍋や山菜料理も絶品 |
〈入之波温泉 (旅館)泊〉 朝:× 昼:× 夕:旅館 |
2 |
近畿地方 大峰山脈最高峰 八経ヶ岳登山 10km/8時間 宿で弁当の朝食後、6:00頃発=行者還トンネル西口登山口【標高1,100m】…(新緑のブナの急登)…弁天の森…聖宝の宿跡(大峯山中興の祖 理源大師像)…聖宝八丁の急坂…弥山小屋…弥山【1,895m】(天河大弁財天社の奥宮)…八経ヶ岳【1,915m】(近畿地方・大峰山脈最高峰)を往復…(往路下山)…登山口=大台ヶ原「心・湯治館」大台の名水を利用した小さなお風呂有(ボディソープのみ有、シャンプー・歯ブラシ・寝間着・タオルは各自用意となります。) |
〈大台ヶ原 (ロッジ)泊〉 朝:弁当 昼:× 夕:ロッジ |
3 |
シャクナゲ咲く大台ヶ原周遊 7km/5時間 宿(朝食後、6:00頃出発)【1,500m】=樹林帯を登り正木峠へ…日出ヶ岳【1,695m】(大台ヶ原最高峰、大峰山脈の眺め)…笹原に立ち枯れた木立が林立する幻想的な正木ヶ原…大蛇嵓(空に突き出したかのような岩の先端)を往復…シオカラ谷(この時期、ツクシシャクナゲが道中に見事な花を咲かせます)…(急坂を登る)…大台ヶ原駐車場(11:00頃)=乗車各地(19:00〜20:30頃) |
朝:弁当 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL