歩く旅専門店 株式会社アルクトラベル[ARUKU TRAVEL]

076-424-5666

登山・ハイキング・歩く旅(国内)

73ミズバショウの頃に歩く尾瀬 日本の滝百選 三条の滝と温泉小屋 2日間

写真
ミズバショウ咲く尾瀬ヶ原
写真
大迫力の水量!日本の滝百選「三条の滝」
写真
ミズバショウ
写真
温泉小屋の鉄分濃厚な温泉でポカポカに!
2日間

一度尾瀬を歩いた方にも歩いて欲しい新コースです。尾瀬ヶ原の雪解け水が只見川となり、大迫力の水量に圧倒される「三条の滝」と、鉄分濃厚な赤田代温泉「温泉小屋」を楽しみます。帰路は往路とは異なる尾瀬ヶ原の道で、ゆっくりミズバショウと池塘、至仏山や燧ヶ岳の景色を堪能します。

■出発日
2023年6月3日(土)
■旅行代金
53,000円(お一人様)

山小屋利用のコースです。

◆5月8日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。

◆最少催行人員:10名
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス

初級A

体力
3
技術
3
ツアーレベルの説明
日数 行程 宿泊先・食事条件
1 鳩待峠から尾瀬ヶ原を経て温泉小屋へ  11km/4時間
・新富BC(6:00)・立山IC以降糸魚川IC間で乗車可能=沼田IC=戸倉(シャトルバス乗換)=鳩待峠【1,591m】・・・山の鼻…尾瀬ヶ原の木道(ミズバショウ群生)・・・竜宮十字路…見晴十字路…「温泉小屋」【1,415m】
<赤田代温泉
(山小屋)泊>
朝:×
昼:×
夕:〇
(山小屋)
2 三条ノ滝を往復、ヨッピ吊橋経由で鳩待峠へ  13km/7時間
山小屋(朝食後、荷物を置いて三条の滝【1,200m】(日本の滝百選、この時期は雪解け水で豪快な水量となり、大迫力!)を往復)…(ミズバショウ群生)…「東電小屋」…ヨッピ吊橋…(池塘越しの燧ヶ岳を眺めながら歩く)…牛首分岐…山の鼻…(木道の登り)…鳩待峠【1,591m】=戸倉(シャトルバス乗換)=「花咲の湯」(入浴)=乗車各地(20:00~22:00頃)  
朝:〇
(山小屋)
昼:×
夕:×

お得なキャンペーン情報

ページトップ