076-424-5666
上越のマッターホルンと呼ばれる美しい山容の大源太山は、上越国境、谷川連峰の連なりの北に位置する山です。標高は1,600mにも満たないが、アルペンムードあふれる山。ぐんま県境稜線トレイルも歩く周回コースで、渡渉、急登、ヤセ尾根、岩場と変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。初日は、上田富士とも呼ばれるゾロ目の標高【1,111m】の飯士山で足慣らし。360度の大パノラマで、越後三山や巻機山、さらに天気が良いと佐渡を望むこともできます。
※上記旅行代金は、1室3~4名様利用の場合です。
◆5月8日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆個室追加代(限定2部屋)
2名様1室:2,000円
1名様1室:6,000円
◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
飯士山登頂 5km/3時間 富山駅(7:30)・新富バスセンター(8:00)・立山IC以降糸魚川IC間で乗車可能=越後川口SA(各自昼食)=岩原スキー登山口【500m】・・・(途中、777m888mなどのゾロ目標高標識あり)・・・飯士山南峰・・・飯士山【1,111m】…(往路下山)・・・岩原スキー場登山口=コンビニ=「湯沢グランドホテル」(16:00頃) |
〈湯沢温泉 (旅館) 泊〉 朝:× 昼:× 夕:○ |
2 |
大源太山縦走 11km/9時間 宿(6:00)=タクシー=大源太山登山口(旭原)【730m】・・・シシゴヤの頭・・・蓬峠分岐・・・七ツ小屋山【1,675m】…大源太山【1,598m】(360度の大展望)…登山口(旭原)=ぽんしゅ館(入浴とお買物)=乗車各地(19:30~20:30頃) |
朝:× 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL