076-424-5666
山上が錦色に染まる美しい時期に、日本三大急登として名高い黒戸尾根を登り、甲斐駒ヶ岳へ登頂、北沢峠に下る縦走プランです。深田久弥氏も「(百名山の中でも)日本の十名山を選ぶならこの山は落とさないだろう」と絶賛した甲斐駒ヶ岳。この長い尾根を歩いて頂上に辿り着いた達成感は格別です!初日は甲斐駒ヶ岳源流が流れる尾白川渓谷ハイクと、まさに甲斐駒尽くし!のプランです。
◆5月8日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆最少催行人員:6名様
※12名様限定企画
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
甲斐駒ヶ岳源流、尾白川渓谷ハイク 8km/3.5h 富山駅(6:20)・新富BC(6:50)・立山IC以降黒部IC間で乗車可能=白馬経由=尾白川渓谷駐車場=エメラルドグリーンの淵が美しい「千ヶ淵」、三段の滝「神蛇滝」までぐるっと周遊。=「アグリーブルむかわ」料理が自慢のお宿 |
<北杜市 (ロッジ)泊> 朝:× 昼:× 夕:〇ロッジ |
2 |
黒戸尾根を登り七丈小屋へ 7km/7.5h 宿=尾白川渓谷駐車場/竹字駒ヶ岳神社【770m】…笹ノ平…ナイフリッジの「刀渡り」…刀利天狗…五合目小屋跡…(梯子・鎖場多数)…七合目「七丈小屋」【2,400m】《鳳凰三山や甲府の眺望に優れた山小屋》 |
<七丈小屋 (山小屋)泊> 朝:〇ロッジ 昼:× 夕:〇山小屋 |
3 |
甲斐駒ヶ岳を経て、北沢峠へ 5km/7h 山小屋…八合目御来迎場…(梯子・鎖場あり)…甲斐駒ヶ岳【2,967m】《仙丈ヶ岳や北岳の眺め》…駒津峰…北沢峠【2,030m】=(南アルプス林道バス)=仙流荘(入浴)=白馬経由=乗車各地(19:00~21:00頃) |
朝:〇お弁当 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL