076-424-5666
毎年大好評の「奈良の歴史の道を歩く」シリーズ。今回は、かつての都が歩んできた歴史を辿る旅。天皇専制による中央集権政治を目指そうとする改革「大化の改新」の舞台となった【飛鳥京】。日本初の中国式の都城であり、法令や官僚体制を整備する「大宝律令」を発布した【藤原京】。天平文化が花開く大都市【平城京】。それぞれの都跡を自らの足で歩いて、実際に見ることで、かつての日本の首都に思いを馳せます。平城京は、平成20年度より大規模な復元プロジェクトが行われ、2018年に朱雀門が、2022年に大極門が復元され、鮮やかな昔の姿が蘇ってきたのかのよう。昔訪れたことのある方も、「今、旬な奈良」をぜひ一緒に見に行きましょう。お泊まりは、安心のクオリティ「ホテル日航奈良」。基本全員シングルルームで快適にお過ごし頂けます。
※上記旅行代金は、基本全員シングルルームの場合です。
ツインルームはお1人様1,000円割引となります。(限定2部屋)
◆5月8日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
飛鳥京・藤原京を歩いて辿る 6km/ゆっくり歩行4時間(見学含む) 富山駅(6:20)・新富BC(6:50)・高岡砺波スマートIC(7:10)・砺波駅(7:25)・徳光PA(8:05)=橘寺(聖徳太子誕生の地、善悪両面の二面石でも知られる)…飛鳥宮跡(7世紀半ば、中大兄皇子[天智天皇]による蘇我入鹿暗殺「大化の改新」の舞台)…飛鳥寺(日本最古の仏像「飛鳥大仏」)…飛鳥水落遺跡(古代の時計の遺跡)…甘樫丘(飛鳥京と藤原京を一望)…藤原京跡(日本初の本格的都城。694年遷都)…橿原市藤原京資料室=「ホテル日航奈良」若草山や五重塔を望む好立地にある奈良市最大級のホテル。基本シングルルームでゆったり快適にお過ごし頂けます。 |
〈奈良市 (ホテル) 泊〉 朝:× 昼:× 夕:○ホテル |
2 |
平城京を歩いて辿る 8km/ゆっくり歩行5時間(見学含む) 宿(8:00頃発、朝食も美味しいですよ!)=平城京跡(710年に遷都。10万人規模の華やかな天平文化が花開いた。大極殿跡や朱雀門が残る)…ウワナベ古墳(国内13番目に規模の大きい古墳。八田皇女陵墓参考地)…多聞城跡碑…旧奈良監獄(明治のロマネスク様式のれんが建築を外から見学)…奈良公園…奈良県庁=乗車各地(17:30〜19:30頃) |
朝:○ホテル 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL