076-424-5666
後立山連峰の、静かで展望の良い縦走路を歩きます。船窪小屋は、温かなもてなしで、ここに泊まることを目的に、全国からファンがやってくる人気の山小屋です。現在、松澤夫妻の意思を継いだ方が運営しています。
◆5月8日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
※第1次申込締切日:7月25日(火)
◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
▲針ノ木岳
※針ノ木雪渓通過時は、残雪状況によっては軽アイゼンを使用します。
※軽アイゼンレンタル:1,000円
※行程のバスは「爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳登頂」コースと同一バスの場合があります。
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
扇沢より針ノ木小屋へ 5km/6時間 富山駅(6:20)・新富BC(6:50)・立山IC以降糸魚川IC間で乗車可能=扇沢=針ノ木岳登山口【1,420m】…北アルプス三大雪渓、針ノ木雪渓(高巻道あり)…針ノ木峠…「針ノ木小屋」【2,530m】 |
〈針ノ木小屋 (山小屋)泊〉 朝:× 昼:× 夕:〇山小屋 |
2 |
針ノ木岳から船窪小屋へ稜線縦走 8km/8時間 針ノ木小屋…針ノ木岳【2,821m】(ご来光)…針ノ木小屋…蓮華岳【2,798m】…北葛岳…(梯子、鎖場通過)…七倉岳【2,509m】(歩いてきた道のパノラマ)…「船窪小屋」小屋前のテラスでのんびりしましょう |
〈船窪小屋 (山小屋)泊〉 朝:〇山小屋 昼:× 夕:〇山小屋 |
3 |
船窪新道を七倉へ下山 5km/5時間 船窪小屋…天狗の庭(大パノラマ)…七倉尾根(梯子の下りが連続する鼻付八丁の下り)…七倉ダム登山口=扇沢柏原新道登山口(鹿島槍組と合流)=大町温泉「薬師の湯」(入浴と各自昼食)=道の駅小谷=乗車各地(16:00~17:30頃) |
朝:〇山小屋 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL