076-424-5666
紅葉の美しい時期に、日本が誇る黒部の大渓谷「下の廊下」を歩きます。s字峡や十字峡、白竜峡などの絶景は圧巻。岩の横腹をトンネル状にくり貫いた幅80cmの道や断崖の上の水平歩道を歩きます。十分な体力と集中力が必要です。
◆5月9日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆最少催行人員:6名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
祖母谷温泉へ 1.5km/40分 富山駅(12:00)・新富バスセンター(12:30)・立山IC以降黒部IC間で乗車可能=トロッコ宇奈月駅(現地集合可)・・・黒部峡谷鉄道宇奈月駅(14:14発)┻┳トロッコ電車・普通客車(オープン型)┻┳欅平駅(15:36着)・・・(舗装された道を約40分)・・・河原の露天風呂が名物「祖母谷温泉」にて宿泊 |
〈祖母谷温泉 (ロッジ) 泊〉 朝:× 昼:× 夕:○ロッジ |
2 |
水平歩道を行く(祖母谷〜阿曽原温泉) 10km/7時間 宿・・・欅平【600m】・・・(対岸に奥鐘山西壁の巨壁をのぞみながら、切り立った断崖につけられた水平歩道を歩きます)・・・志合谷トンネル・・・(川底から200mの高さにある高巻き道)・・・大太鼓・・・阿曽原温泉小屋【900m】秘境の露天風呂 |
〈阿曾原温泉 (山小屋) 泊〉 朝:○ロッジ 昼:× 夕:○山小屋 |
3 |
下廊下核心部を歩く(阿曽原温泉~黒部ダム) 16km/9.5時間 宿(4:30分頃発)・・・飛竜峡を眼下に臨む岸壁の道・・・仙人ダム・・・東谷吊橋・・・(黒部峡谷のハイライト、S字峡~半月峡~十字峡〜白竜峡を眼下に歩く)・・・(黒部別山東面岸壁の横腹を半トンネル式にくりぬいた幅80cmの歩道)・・・内蔵助谷出合《黒部三大岩壁、丸山東壁の眺め》・・・黒部湖(14:40発)┻┳立山黒部アルペンルート┻┳立山駅(16:47着/現地解散可)=乗車各地(17:30〜18:30頃) ※復路は滑川IC〜黒部IC間のICは通過しません。 |
朝:○お弁当 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL