076-424-5666
自分の足で一合目から頂上に登りたい!そんなお客様からのご要望で生まれた「一合目から登る富士山」。吉田口から入り、最高峰剣ヶ峰までの標高差2,200mを2日間かけて登り、下山は富士山最大の側火山である宝永山を経由し、富士宮口へと下る、盛りだくさんの縦走プランです。
3日間とも日中の明るい時間を使って登り、またゆっくり下から高度を上げる為、高山病にもなりにくく、余裕を持った富士山登山ができます。
2日目の宿泊は、今回は頂上ではなく、下山中の約八合目の山小屋にすることで、高山病になりにくいように変更しました。ここからのご来光も見事ですよ!
お泊まりの山小屋は「佐藤小屋」と「赤岩八合館」。富士山中では料理も評判のアットホームな雰囲気の山小屋です。
◆5月9日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します
◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
馬返し〜一合目〜佐藤小屋 4km/3.5時間 新富バスセンター(6:00)・立山IC以降糸魚川ICまで乗車可能=中の茶屋=(路線バス)=馬返し【1,450m】・・・鈴原神社・・・一合目・鈴原神社・・・三合目・・・五合目「佐藤小屋」【2,230m】※多くの登山者に愛される富士山名物の山小屋 |
〈佐藤小屋 (山小屋) 泊〉 朝:× 昼:× 夕:山小屋 |
2 |
富士山最高峰剣ヶ峰へ 9km/9時間 山小屋・・・七合目・・・八合目・・・九合目・・・吉田口頂上(久須志神社)【3,700m】・・・日本最高点・剣ヶ峰【3,776m】・・・浅間大社奥宮・・・(御殿場ルートを下山)・・・「赤岩八合館」(七合九勺)【3,300m】カレーが評判のアットホームな山小屋 |
〈赤岩八合館 (山小屋) 泊〉 朝:お弁当 昼:× 夕:山小屋 |
3 |
宝永山経由、富士宮口へ下山 5.5km/3時間 山小屋・・・七合目・・・宝永山【2,693m】(富士山最大の側火山) ・・・宝永火口・・・富士宮口(五合目)【2,400m】=(途中入浴)=乗車各地(17:50~19:30頃) |
朝:お弁当 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL