076-424-5666
山岳ガイドの福田ガイド一押しのコース。南八ヶ岳を代表する岩峰、大同心。隣り合う小同心と併せて横岳、赤岳と広がる中腹から望むパノラマは八ヶ岳を代表する景観のひとつです。こんな岩峰に登れるなんて心躍りませんか?一般登山道ではないバリエーションルートを歩きます。ヘルメットを装着し、ガイドの的確な案内のもと登ります。大同心を越えた後は、南八ヶ岳稜線のハイライトである横岳のトラバース、百名山にして八ヶ岳最高峰の赤岳を経て、美濃戸口まで周回します。稜線では、北海道以外の本州では白馬岳とココにしか咲かないツクモグサとウルップソウの出会いも楽しみです。下山のルートでは希少種のホテイランも見られるかも。人気の山小屋、赤岳鉱泉の宿泊は何度泊まっても気持ちのよいお宿です。
※10名様限定募集です。
※ヘルメット持参ください。(レンタル1,000円)
◆5月9日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆第一次申込締切日:5月10日(火)
◆最少催行人員:8名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
美濃戸口から赤岳鉱泉へ 4.5km/2.5時間 富山駅(6:20)・新富バスセンター(6:50)=平湯経由=美濃戸口【1,760m】・・・ (北沢ルート)・・・「赤岳鉱泉」【2,220m】八ヶ岳を代表する人気の山小屋。お風呂もあります。日替わりの夕食はステーキやビーフシチューなどの山小屋とは思えない料理に舌鼓み♪ |
〈赤岳鉱泉 (山小屋) 泊〉 朝:× 昼:× 夕:○山小屋 |
2 |
大同心稜から横岳〜赤岳周回 10km/9.5時間 山小屋(朝食後6:30頃発)・・・大同心沢分岐・・・大同心・・・(鎖場)・・・横岳【2,829m】・・・三叉峰・・・鉾岳・・・(ルンゼ状の一枚岩~鎖場)・・・赤岳天望荘・・・赤岳(八ヶ岳最高峰にして盟主)【2,899m】・・・(文三郎尾根)・・・行者小屋・・・南沢・・・美濃戸口【1,490m】(16:00頃)=八ヶ岳温泉「ふれあいセンター もみの湯」(入浴)=平湯経由=乗車各地(21:30~22:00頃) |
朝:○お弁当 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL