076-424-5666
南木曽岳は、木曽谷の南部にあり、中央アルプスや御嶽山の眺望が良い山。木曾五木(ヒノキ、サワラ、アスナロ、ネズコ、コウヤマキ)の気持ち良い森を歩きます。
小秀山は、最初は滝を眺めながら、カモシカ渡りなどの急登をこなし展望の良い山頂へ。山頂の避難小屋は、きれいなトイレがあることでも有名。シャクナゲの花期に登ります。歩行距離の長い二百名山2山の宿泊は、日本三大名湯の「下呂温泉」をご用意しました。
上記旅行代金は、1室3~4名様利用の場合です
個室追加代:2名様1室2,000円増し・シングルルーム(洋室)2,000円増し(シングルルームは限定5室)
◆5月9日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
南木曽岳周回登山 6km/5時間30分 新富バスセンター(5:30)=下呂=蘭登山口【970m】(10:30)・・・金時の洞窟・・・登り専用道・・・南木曽岳【1,679m】…中央アルプス展望台・・・摩利支天分岐・・・下り専用道・・・金時の洞窟・・・蘭登山口(16:00頃)=コンビニ=下呂温泉「山形屋」(18:00頃) |
〈下呂温泉 (旅館)泊〉 朝:× 昼:× 夕:〇 |
2 |
小秀山周回登山 12km/9時間 下呂温泉(5:30)=乙女渓谷キャンプ場【880m】(6:00)・・・夫婦滝・・・第1展望台・・・カモシカ渡り・・・二の谷、三の谷分岐【1,750m】・・・第1~第3高原…小秀山【1,982m】…二ノ谷三の谷分岐・・・山の神・・・乙女渓谷キャンプ場(15:30)=下呂温泉(入浴)※時間が遅れた場合は入浴しません= 新富バスセンター(20:00頃) |
朝:× 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL