076-424-5666
四国お遍路ツアー第2回
阿波の国18番~土佐の国30番札所を巡ります。初夏を思わせる気候の時期に、巡礼と共に風光明媚な室戸岬ウオークや高知城や賑やかな
日曜市などの観光もお楽しみ頂きます。日曜市では文旦など柑橘類が多い時期です。この回の歩く歩程は、主にお寺内のウオーキング程度です。
アルクトラベル四国お遍路ツアー(順打ち2巡目の四国お遍路ツアーが始まります。途中からのご参加も大歓迎!)
※アルクトラベルでは順打ち、全6回で四国八十八ヶ所お遍路ツアーを行っています。
弘法大師の足跡をたどり、八十八ヶ所の霊場を巡拝する「お遍路」。アルクトラベルの四国お遍路の魅力は・・・
①他のツアーのように、全てをバスや車で巡るのではなく、歩いた方が良いと思われるポイントは歩きます。(途中に見所が少ない個所などはバスで移動しますので極端に長い車道歩きはありません)
※コースにより登山靴をご用意いただきます。
②歩く箇所で、体調不良などで歩けない場合には、バス移動も可能な安心のコースづくりをしております。
③お遍路は、先達さんによって旅の良し悪しが変わると言われます。当社ツアーでは先達さんを指名し「この人なら」という方を厳選してお願いしています。今回の「豊嶋先達」は朗らかな人柄でこれまで、通しの歩き遍路を6回巡っている先達さんです。※歩き遍路に対応できる先達さんは少ないのです。
④巡礼だけではなく、宿にもこだわり、観光や、地元の料理を用意し、楽しむ遍路旅を計画します。
⑤ご朱印は添乗員が代理します(ご朱印代は各自)※歩く時間を確保するため、当ツアーでの納経(御朱印)はお1人様納経帳のみ1冊を添乗員が代理納経します。
◆早期予約割引適用不可
◆最少催行人員:10名様
◆利用バス会社:新富観光バス
◆添乗員:同行します
◆宿泊先
【1泊目】道の宿そわか
1室2名様以上利用です。個室対応も可能です。1名様1室:2,000円増し(先着2部屋)
※多くのお遍路さんが泊まる宿です。
【2泊目】宿坊(基本男女別の相部屋ですが、個室は空室状況によりお手配可能です)
※料理が絶品の宿坊です。
【3泊目】高知黒潮ホテル
基本シングルルーム利用です。
※ホテルに隣接した黒潮温泉「龍馬の湯」(入浴代各自)もございます。
【お遍路の道具・服装(ご参加の方には別途ご案内を送ります)】
白衣・・お遍路さんの正装です。白装束で身を清めてお参り下さい。
菅笠・・通気性が良く、日除け、雨具として役に立ちます。
金剛杖杖・・弘法大師が宿ると言われています。
巡拝袋・・お賽銭、勤行本、ローソク、線香などを入れるのに便利です。
輪袈裟(わげさ)・・仏教に帰依する意味で着けます。
★その他、納札、納経帳、経本、御影帳などをご用意されることをお勧めします。巡拝用品は、事前にご案内をします。履物は履き慣れたスニーカーやウオーキングシューズでご参加下さい。
★白装束でなくても、普通の歩きやすい服装でご参加OKです。普通の服に白衣(2,000円程度)を羽織るだけの方が多いです。
(行程内記号 =バスや車移動区間 ・・・歩行予定区間)
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
18~20番札所 富山駅(6:00)・新富BC(6:30)・高岡砺波スマートIC(6:50)・砺波駅(7:05)・徳光PA(7:50)=明石海峡大橋=巡礼品店(用品のご紹介)=⑱恩山寺《山腹の気持ちの良い地に建つ》=⑲立江寺《阿波の関所寺》=⑳鶴林寺《車で境内近くまで登ります》=太龍寺下「道の宿そわか」※多くのお遍路さんが泊まる宿。 |
〈道の宿そわか (民宿)泊〉 朝:× 昼:× 夕:〇 (民宿・和食) |
2 |
21~26番札所 民宿(7:00)…ロープウェイ┴┬㉑太龍寺《眺めの良いロープウェイで往復》=途中、竹林が美しい道を歩き㉒平等寺へ=㉓薬王寺《136段の石段を登る》=みなみ食堂(昼食)=ここより土佐の国=鯖大師=室戸ジオパーク=㉕津照寺《124段の石段を登る》=㉖金剛頂寺「宿坊」※料理が絶品で親切な宿坊 |
〈金剛頂寺 (宿坊)泊〉 朝:〇 (民宿) 昼:〇 (和食) 夕:〇 (宿坊・和食) |
3 |
24~28番札所 宿坊(朝行後7:30)・・・室戸岬(御厨人窟、タービダイト層、岬灯台など約2kmをウオーキング)・・・㉔最御岬寺《室戸岬の先端に建つ》=キラメッセ室戸・鯨の郷(各自昼食)=㉗神峯寺《途中までタクシーを利用し、中腹より124段の階段を往復します》=美しい渓谷の中を歩きます=㉘大日寺《首から上の病にご利益がある》=「高知黒潮ホテル」(17:00頃)※黒潮温泉「龍馬の湯」(入浴料各自)も隣接しています |
〈高知黒潮ホテル (ホテル)泊〉 朝:〇 (宿坊) 昼:× 夕:〇 (ホテル・和食) |
4 |
29~30番札所 ホテル(7:30)=㉙国分寺《国重要文化財の本堂と美しい庭園》=㉚善楽寺(女性住職らしい気配りのお寺)=高知市内観光(高知城と日曜市など散策) =明石海峡大橋=乗車各地(19:00~21:00頃) |
朝:〇 (ホテル) 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL